説明
このような展示会はグンター・フォン・ハーゲンスが開発し数カ国で特許を取得しているプラスティネーションという技術によって可能になった。従来は死体の実物の標本といえば、ホルマリン液漬けになっているものや剥製のようなものであった。それがプラスティネーション技術をもちいて組織液を合成樹脂に置き換えることにより、臓器を腐らない状態でしかも生々しい外見で長期間展示できるようになったのである。 この展示会は一時期は画期的とみなされ(当初から一部の批判はあったものの)概して高く評価する声が多かったが、その後は深刻な人権侵害を引き起こしていると指摘され問題視されるようになってきている(日本では日本医師会や高久史麿日本医学会会長から死体解剖保存法違反と指摘がされ始めている[1])。フランスでは2009年、裁判所が展示会の中止を命ずる判決を下した。 2012年3月、人体の不思議展公式サイト上で、閉幕と事務局の解散を宣言した。
登録情報
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2013-12-20
- メーカー :
- ASIN : B00HFHGE7Y
- 商品モデル番号 :